笑顔満載御礼【大江戸ヤッサン一座の紙芝居 2016実績ご報告(抜粋)】
(国立代々木体育館roomsでの紙芝居小屋前・楽描き大壁画)
いつも大江戸ヤッサン一座の紙芝居をご愛顧くださり、まことにありがとうございます。
お陰様で2016年もたくさんのご縁を頂きつつ、
大江戸ヤッサン一座の面々はそれぞれ楽しく笑顔のタネ、西に東にお届けして
たくさんのお客様の笑い声とともに口演を納めさせて頂くことができました。
厚く御礼申し上げます。
一部抜粋とはなりますが
ここで2016年の主だった活動アルバムご紹介し、
みなさまに御礼申し上げます
たいへんお世話になり、ありがとうございました♪
今後ともご贔屓賜りますよう、よろしくお願い申し上げます
【大江戸拠点・柴又帝釈天での定期口演が2016年2月にスタート!】
二天門前 駐車場 なにやら楽し気な笑い声に人だかり♪
黄金バット登場に合わせて?!鐘が ゴーーーーーーーンン
さてここでモンダイです。紙芝居屋とお客さんと どっちの方が オモシロイ?
境内左奥の休憩所「忘我亭」 オトナもたまには我を忘れてコドモに還るひとときを…
【関西のヤッサン一座拠点 京都清水寺】
世界遺産のお寺でも 我らがヤッサン一座は
世界中のお客さんといっしょに ワッハッハ
言葉の壁もなんのその グローバルに心つながる紙芝居であります♪
【恒例 松戸・江戸川カッパ市 紙芝居口演】
春(3月)と秋(11月)の年2回、
事務所のある松戸市の皆様へ日頃の感謝をこめて
一座メンバーによるノンストップ競演がお菓子付でおトクに楽しめる♪
恒例の江戸川カッパ市・大江戸ヤッサン一座紙芝居まつりです
【特殊詐欺被害防止キャンペーン】
【親子手作り紙芝居ワークショップ】
【国内有数のファッション&デザイン展示会 rooms でゲスト企画
ヤッサン一座をあげての紙芝居小屋を展開いたしました】
感性と物語の発信 テーマは「fantasic」
ヤッサン一座の紙芝居小屋は順路ラストのサプライズなお楽しみであります
大阪からのりこんできた2代目カリスマ座長 だんまる口演
あれよあれよの 人だかり
大人限定だと…時には別のドキドキを 18禁紙芝居も?!
安心ご無用 お客様次第で自在に繰り出せるのが紙芝居屋ですから
自転車の前、 肩寄せ合って笑い合ううち
いいオトナがいつのまにか 無邪気な少年少女に還ってる
いくつもの「物語」とナゾを織り交ぜながら
心がおどりだすfantasicな魔法をかけて
紙芝居屋はいつだって 夕焼けの向うに帰っていくのでありました。
【学校】
【恒例 赤塚図書館、いたばし農業まつり】
【GW恒例 アンデルセン公園・こども美術館】
拍子木なったら寄っといで~ 園内でのゲリラ紙芝居LIVE
こども美術館で恒例 作って演じる4コマ紙芝居ワークショップ
【百貨店ほか大型商業施設】
神出鬼没の紙芝居屋ですから 空中庭園だって参上!
などなど・・・
一部抜粋でのご報告でした♪
ありがとうございました